- 若葉インターナショナル ナーサリー
- 保育と教育
- 食育
食育
食育について
命を育み五感を育てます。
実際に自分の手で触れてみる、じっくり観察する、直接匂いを嗅ぐ、音を確かめ味わってみる等、ただ教わるのでなく、実体験を通じて五感を働かせながら体得させていきます。
お米作り
もみ種から収穫までを体験します。
株分け、田植え、実り、稲刈り、脱穀、もみすり、精米、そして食べるまで、お米を育てる大変さを身をもって知ることで、残さず大切に食べる気持ちを育てていきます。
野菜作り
種まきから収穫までを体験します。
自分の手で種をまき、観察し、水やり、雑草むしりをしながら愛情を持って育てていくことによって、実りの喜び、収穫の楽しさや充実感を知っていきます。そして生きている命を大切に味わうことを体験させます。
”旬”を感じる
四季を通じ、その時期にしか味わえない味覚を楽しみます。
冬~春…つくし・よもぎ・ふきのとう
春…キャベツ・たけのこ・人参等
夏…トマト・きゅうり・なす・えだまめ・とうもろこし等
秋…さつまいも・米・柿・くり等
お料理をしてみる
季節の野菜を洗ってみる・皮をむいてみる・匂いを嗅いだりちぎってみる
量る・混ぜる・和える・すじを取る・こねる・包丁で切ってみる(年長児)
例:
卵割り体験学習
失敗は成功のもと、チャレンジする事の大切さ、出来たことの達成感を感じていきます。
うどん作り
地粉を量り、こねる・まとめる・ふむ・ねかす・のばす・きる・ゆでる→みんなで味わう。
他、ゼリー作り・クッキー作り・お寿司作り等